ファッション情報

ファッショングッズに見るものづくり

洋服とともに重要なアイテムであるファッショングッズ。こんな時代だからこそ、グッズにこだわり、スパイスの効いたコーディネイトや個性的なおしゃれを楽しむ人も増えています。そんなファッショングッズにあらためて着目し、ファッショングッズを専業とされる企業の、ものづくりへの思いやこだわりに光を当て、ご紹介したいと思います。

今回は、ハンドバッグ卸売業エリット株式会社のMD推進室室長川口義則氏と、帽子の専門商社林八百吉株式会社の林幸春社長、商品部部長松井朱美氏にお話を伺いました。


今年創業70周年を迎えるエリット株式会社
「勇気を持って一歩を踏み出すことが必要」と、山口社長はよくおっしゃるそうで、「社長は大変前向きな考えの方。社長が苦労話をされるのを聞いたことがない。きっとそれを苦労だとは思われないからだと思う」と川口氏はおっしゃいます。

「素材開発、新ブランド展開など、こういう時だからこそ守りに入らない積極的な姿勢が大切と考えている。既存品は低価格戦略による平均単価のダウンもあり横ばいだが、あえてクオリティの高い高額品を投入するという戦略も当たり、会社全体の平均単価はアップして売上も伸びている」と川口氏。山口社長のもと、会社全体の前向きな販売戦略が結果に結びついているようです。

さらにお話を伺うと、販売戦略だけではなく、専業としてのこだわりをもったモノづくりあってこその結果だということがわかります。

たとえば、エリット株式会社のバッグは、現在も大部分が国内で生産されており、作った職人の名前が書かれたタグをつけてあるブランドもあるとのこと。品質に誇りと自信があるからこそできることですが、これこそ今の時代に求められている『トレーサビリティ』です。

また、「商品への思い入れや製造過程でのこだわり等を、デザイナー自身の言葉で、店頭のPOPで紹介することにより、ダイレクトにお客様にお伝えすることができ、積極的な声掛けを望まれないお客様にも、じっくり読んでいただけて好評」とおっしゃるように、商品に対する思いがしっかりとお客様に届くような取り組みもされ、作った人の『顔が見えるものづくり』を大切にしていらっしゃいます。

消費者との関わりを大切に、本物の品質にこだわってきた企業が、以前から守り続けてきた『ものづくりの本質』こそが、今必要とされる『時代性』であり、このような時代であっても消費者に支持されるということを、結果が示しています。

「仕事を単純に分業化するのではなく、それぞれの責任を明確にした上でデザイナーも販売にまで関わるべきだし、営業担当者がものづくりの現場にも入るべきだ」と川口氏。社員が皆、『ものづくり』と『その思いを消費者に伝えること』の両方に関わっており、『消費者に企業や作り手の顔が見えるものづくり』という企業理念が社員に浸透しています。

「バッグはファッションにおいて大きなウェイトを占めるもの。素材、ものづくりへのこだわりを持ち、われわれのような専業にしかできない強みを今後も発揮していきたい」と『マッキントッシュフィロソフィー』ブランドの全国展開を控え、力強く川口氏はおっしゃいました。

img_021.jpgimg_022.jpg

林八百吉株式会社
林八百吉株式会社は今年創業114年目を迎え、名古屋市中区の本社をはじめ、東京、大阪など国内7か所と上海に拠点があります。創業地は現在の名古屋市熱田区で、当時は敷地内に工場もあり、おもに農作業用の麦わら帽子を製造していたそうです。

ちょうどお話を伺った日に、ようやく東海地方に梅雨明け宣言が出されたのですが、「古くには、長梅雨が続くと帽子を買い集めて、梅雨明けと同時に一斉に売りに出て、かなり良い業績をあげていたこともあると聞いている」とおっしゃるように、昔から帽子の売上に季節と天候の影響は大きく、今でも「天候によって1日の売り上げが一千万円単位で変わってくることもある」のだそうです。

現在では、あらゆるジャンルの帽子を取り扱っておられ、多数のライセンスブランドを抱えていらっしゃいますが、その中でも人気なのが、会社の名前からとった『八百吉』ブランド。このブランド名は、初代社長のお名前でもあり、ブランドロゴの書体やデザインからは、老舗の専門商社として大切にされている『品質』へのこだわりや、歴史をも感じさせます。林幸春社長によると、「このロゴは大変評判が良く、新たな売り場展開や、ブランドとのダブルネームでの販売にもつながったこともある。今後も大切にしていきたい」とのこと。ロゴはまさにブランドや会社の顔だと言えます。

マニッシュ帽の大流行などにより、帽子はますますおしゃれにかかせない重要なファッションアイテムになっていますが、やはり不況の影響はあるとおっしゃいます。ただ、「清涼感を感じる新素材や機能性をプラスした商品は好調で、UV加工や暑さ対策の機能を持たせた商品は人気。素材・デザイン・機能性などにこだわったものづくりで、商品の価値を高めたいと考えている」とのこと。価格に見合う価値が見出せれば、アッパーゾーンの商品でも納得して購入していただけるはずです。実際にこの夏、「素材にこだわった高額商品が動いた」とおっしゃるように、このような状況でも、こだわりを持ったものづくりは、消費者に認められていると言えます。

「今後も、『品質』と『かぶり心地』を大切に良い商品を守っていきたい」とおっしゃる林社長のお話から、どんな時代であってもものづくりの基本を守りながら、帽子製品とブランドの価値を高めてきた老舗の専門商社としての心意気が感じられました。

img_023.jpg img_024.jpg
『帽子コンテストインナゴヤ2009』
終了いたしました

林社長が会長をされている全日本帽子協会では、去る6月19日に、『夢!輝け!ときめきの帽子』をテーマにした 『帽子コンテストインナゴヤ2009』の第1次審査を開催し、応募総数950点のうち130点のデザイン画が審査を通過。9月10日(木)には実際の作品による第2次審査が行われます。

10月21日の表彰式に先立ち、出品作品の一部が、9月18日(金)~20日(日)開催の「尾張名古屋の職人展」にて展示され、20日(日)午後、名古屋栄のオアシス21にてファッションショー形式でも紹介されるそうですので、ぜひご覧になってください。

詳細はこちら→