ナゴヤファッションコンテスト


「ナゴヤファッションコンテスト2023」の受賞・優秀作品を名古屋市民ギャラリー栄にて展示しています
- 概要
「ナゴヤファッションコンテスト2023」グランプリはじめ受賞・優秀作品13点を、名古屋市民ギャラリー栄で展示しています。制作者の力の入った作品をぜひ間近でご覧ください。
- 日時
令和5年10月10日(火)~15日(日)10:00~17:00
- 場所
名古屋市民ギャラリー栄 第8展示室
(名古屋市中区栄四丁目1番8号 中区役所平和不動産共同ビル8階)
観覧無料。第1次審査のデザイン画と共に展示しています。作品・原画にはお手を触れないでください。

「ナゴヤファッションコンテスト2023」最終審査結果

"Nagoya Fashion Contest 2023" Final Judging Results

「ナゴヤファッションコンテスト2023」の受賞・優秀作品をラシックにて展示中です
- 概要
「ナゴヤファッションコンテスト2023」グランプリはじめ受賞・優秀作品13点を、株式会社名古屋三越様のご協力によりラシックで展示しています。制作者の力の入った作品をぜひ間近でご覧ください。
- 日時
令和5年9月20日(水)~25日(月)11:00~21:00(最終日は18:00で終了)
- 場所
ラシック 5階イベントスペース(名古屋市中区栄三丁目6-1)
観覧無料。第1次審査のデザイン画と共に展示しています。作品・原画にはお手を触れないでください。

「ナゴヤファッションコンテスト2023」第1次審査結果

Results of Initial Screening of "Nagoya Fashion Contest 2023"

ナゴヤファッションコンテスト過去受賞者へのインタビューVol. 16
- 「ナゴヤファッションコンテスト2015」で入選され、現在はダイショーファッションテキスタイル株式会社様でテキスタイルデザイナーとして活躍されている間塚有香さんにお話を伺いました。
- ファッションを学ぼうと思ったきっかけや動機を教えてください
中学生の時は絵を描くことが好きで、そこから描いたものを形にする過程に興味を持ちました。親戚が趣味で服作りをしていたことに影響を受けて服飾を学べる高校に入学し、卒業後はより高いレベルで学びたいという気持ちで専門学校に入学しました。
- 在学中から現在に至るまでの経緯を教えてください
就職活動を始めた当初はデザイナー志望で、専門学校の授業ではパターンに力を入れていたのですが、これまであまり学んでいなかったことを仕事にしたいという思いが強くなり、テキスタイル関連の仕事に興味を持ちました。
しかし、規模が大きい企業はカットソーなど部門で分かれていることに苦手意識を感じ、方向性を考え直すために一旦就職活動を休止しました。
その後最終学年になり、ナゴヤファッションコンテストに取り組んでいる最中、現在の会社の求人を見かけました。当時の求人が男性の営業職の募集でしたが、会社説明会に参加し、コンテストで生地デザインから取り組んで作品を制作した際の経験も説明した結果、ご縁があり採用されました。

「ナゴヤファッションコンテスト2022」最終審査会のダイジェスト動画公開
